202 米のペリーネ

(翻訳)ペッレグリーノ・アルトゥージ『調理の知識とおいしく食べる方法』(213)


202 米のペリーネ


  米 一〇〇グラム

  牛乳 半リットル

  バター クルミ大より少し多め

  パルミジャーノ 気持ち多めに少量

  卵 一個


 米を牛乳でかなり固くゆでて、バターを加え、ゆであがったら塩を入れて、粗熱がとれるのを待ち、卵を割ってパルミジャーノを加える。鶏レバー二個と子羊の内臓二匹分に火を入れて、繊細な煮込みをつくってナツメグを加える。それをヘーゼルナッツよりも小さく切り、切ったハムとトリュフかキノコを加えて、味を豊かにする。

(訳注:図形は省略するが、編注によると原著では直径四七ミリ)

 この詰め物した米を小さな梨の形にするには、ブリキのじょうごを使う。それついては、可能であれば形と大きさを図示しておきたいが、デッサンをする能力がないので、すでに大雑把に描いた円形でがまんしてもらいたい。これは口の部分を示したもので、反対側は二センチの長さの細い管で終わる。そのじょうごに溶けたバターを塗ってパン粉をまぶし、それから半分まで米を入れ、そこに二片か三片、すでに説明した煮込みを入れ、最後に再度米を詰める。梨の形になったら、取り出すために、細い管のほうから息を吹き込む。この作業を繰り返して、必要な分をつくる。当然ながら、この梨を揚げるためには、卵とパン粉を使ってきつね色にする必要がある。

Progetto Artusi

Progetto per una traduzione giapponese di "La scienza in cucina e l'arte di mangiar bene" di Pellegrino Artusi

0コメント

  • 1000 / 1000