260 若鶏の煮込み、米の付け合わせ添え
(翻訳)ペッレグリーノ・アルトゥージ『調理の知識とおいしく食べる方法』(272)
260 若鶏の煮込み、米の付け合わせ添え
内臓を抜いた重みのある若鶏 約七〇〇グラム
米 三〇〇グラム
バター 一〇〇グラム
脂身と赤身のハム 四〇グラム
タマネギ 大きめのもの一個
ニンジン 一片
乾燥キノコ 少なめに一つかみ
若鶏をひもで縛って各部位がまとまるようにして、シチュー鍋に上記のバターのうち三〇グラム、細切りにしたハムを入れる。その上からタマネギとニンジンをみじん切りにして入れ、それからむねの側から若鶏を入れて、塩とコショウをする。蓋をして、両面に焼き色が付ついたら、調理が終わるまでお湯を少しずつ加えて、米の味付けに使うソースが十分に残るようにする。ただし、ソースは裏ごしする。
米は残ったバターの半分とそのまま火にかけ、それからお湯でゆで、最後に若鶏のソースを使う。火を通し終わったら、残りのバターを加えて、おろしたパルミジャーノ一つかみでさらに味つけする。
鶏レバーと砂肝は肉といっしょに調理して、ぶつ切りにし、米に混ぜる。このようにしてつくったリゾットはミネストラにもできて、三人分に十分だ。その場合、若鶏はできたソースをたっぷりかけて別に提供して、付け合わせにキノコを添える。
0コメント